選ばれる物件であるために。業務の垣根を越えたものづくりをできるのが魅力。
賃貸開発事業部 スタッフ
サッカーをずっとしていましたから、スポーツは観るのもするのも大好きです。
家賃管理、入居者管理、契約手続き、更新手続き、解約手続き、オーナー様に対する月次報告書作成など、オーナー様のビジネスを円滑に維持していくために必要なオフィスワークを行っています。日頃は社内での業務が多いのですが、外の空気も吸いたいなと近隣の管理物件には頻繁に足を運ぶんです。その時は、気付いたらなんでも・・・例えば草むしりなど些細なことまで対応しています(笑)。
選ばれる物件であるために。業務の垣根を越えたものづくりをできるのが魅力。
前職は全く違う業界にいましたので、いわゆる普通のアパートのイメージしかなかったのです。ですから完成した物件を見て、そのユニークさに「すごい!」と衝撃を受けたのがまずエコラボデザインハウスです。今も新しい物件が完成したら、ワクワクしながらチェック・確認のため現地へ行きます。
また同じ会社で、設計・施工・管理を一括で行っているところが、私たちの個性です。
設計をして施工をしてそれで終わりではなく、数多くある物件の中から何年たっても変わらず選ばれる物件をつくるため、オーナー様目線、入居者様目線などを考えながら、それを物件造りに反映させています。
物件完成後には全社員が必ず物件を視察し、それぞれの目線でみて必要だと思うことは、可能な限り対応することを徹底していますし、ご入居された方にはアン ケートも実施するんです。足りないと感じたことはありますか?どんなものが欲しいですか? そういったコミュニケーションを通じて、それが次の物件の設計 や設備などに反映されていく、そんな姿をまのあたりにします。
入居者様とは最初にしっかりコミュニケーションをとりますし、また自社で設計・施工した物件を管理しているので、万一入居後の設備などにトラブルがあったときにもすぐに対応できます。
私が上京した時の不安を感じさせたくない。入居者様との絆を大切にしたいという思い
おかげさまで物件の魅力を感じて下さったお客様から申込が集中して入るようになりまして、審査から契約書作成、契約手続きを一気に何件もこなす必要があるときは、正直大変です。
他社さんの場合だと契約手続きを仲介業者さんにお任せすることがありますが、弊社では必ず契約手続きや鍵渡しのため、どんなに遠い物件の契約であろうと、みなさんにご来社をお願いしています。ご入居後は電話・メールでの対応がほとんどとなるため、できるだけ最初に直接お会いしてコミュニケーションをとりたいからです。
また、契約者の中には、一人暮らしが初めての方、同棲のためにお引越しされる方、上京されてこれから学生生活を送る方・・・、親御さんも一緒にご来社される場合もありますが、お子さんの初めての一人暮らしに対して不安がある方・・・さまざまな方がいます。私も地元が東北地方で、初めてこちらに出てきた時にはわからないことが本当に多かったんです。ですから、ご入居される方に対しても少しでも不安に思っていることを解消してもらい、新生活を快適に過ごしてもらうための良きサポーターでありたいと思っています。
今後も、物件がどれだけ増えたとしても機械的に入居者様を管理するのではなく、「この管理会社の物件なら安心」と思ってもらえるような、あたたかい管理会社でありたいと考えています。
Webサイトをご覧になっている方に一言
何をするにも拠点となるのは「家」です。世の中から求められる部屋をつくることで、たとえ空室となっても常に選ばれる物件となります。
わたしたちは、良い部屋を良質な入居者様で満室にすることが使命です。時代の流れで、求められるものは変わっていくので、そのときに合わせたものを賃貸を管理する立場から提案していきたいと考えています。