現場管理の仕事とは?それは「すべて」です。
建築部 課長
アウトドアが好きなもので、休日はキャンプ三昧。栃木・群馬に車で出かけていきます。
現場管理の仕事とは?それは「すべて」です。
主な業務は、現場監理です。図面の内容をいかに実現していくかを考えていくのですが、当社の間取りはユニークな物が多いので、通常かかる工期とは異なることも多くあります。天候なども工期に影響を与えることがありますので、その時々に応じて協力業者さんへ指示を出したり、特殊な仕様については品質の管理を行っていきます。
また工事中は近隣の方々への配慮が欠かせません。良いご近所付き合いも不動産では大切なので、皆様へのご説明は怠ることなくしっかりと行います。
実際の施工では、外観も内観も構造も、そして収まりも綺麗に建物を作るためのどのような道筋を作って行くのか、
又、新しい素材を検討し実行していく事、新しい要素を取り入れて実行して行く事に重点を置いています。
出されるアイディアに触発されて、良いものを作ってゆく喜び
同業他社と違う所は、デザイン。素材。新しい物にチャレンジする時の実行力に尽きると言えます。
当社は木材をメインで使う建物ですが、外観においてはその素材の良さを活かすカラーリングを考えますし、備え付けの家具を設置する時も私たちがデザインします。床材も力強く肌触りの良いものを用います。最近の物件では、ベランダの手すりに、切り抜きの幾何学模様が施された1枚パネルをはめ込み、デザイン性を高めたりもしました。1つ1つ新しいことに挑戦することは、普通の建物設計・施工とは比べものにならない面白さ、斬新さにつながっていきます。
実際に施工をする人間の一人として確かな想いは、そのものづくりにこだわり、とても愛情を注いでいるということ。良い建物をつくれば、「ここに住みたい」という気持ちが湧いてくると思うのです。そこがつなげられるよう、惚れ込んでいただけるように取り組んでいます。
独特の仕事の流儀と現場の職人の温かさ。これが建物に個性を与えていく。
特に苦労するのが、収まらない物を収める事。デザイナーから次々に出てくるアイディアを実現する方法を考えるのは自分たちしかいないため、毎回が苦労の連続です。ただ、オーナー様やデザイナーの発案で、「どうしてもこうしたい!」と言う要望には無理ですと言いたくありません。ですから実行力が自然に身についてきます。
印象に残っている仕事は、当社に入社して初めて手掛けた、木造アパートになります。いかに規格どおりに作るかだけを求められる前職の仕事に比べ、作りながらさらに良いアイディアが出てくればそれを試してみるクリエイティビティや、職人さん同士の気遣いで、助け合ってものを造っていくスタイルには驚き、そしてその温かさと魅力を感じたものです。
Webサイトをご覧になっている方に一言
当社では、大手によくある間取り、仕上げ、又、賃貸や、投資案件の提案ではなく、面白い提案が出来る会社であると思います。
家を買う、アパートを買う、建てたい!と言う人はエコラボ・デザインハウスへ是非ご相談くださいませ。